ファイヤーラビット4話(前回)のあらすじは…
初出勤前日、消防士は向いてないとマイナス思考になり色々考えビビりましたが、気分を変える為、散歩に出ました。
散歩の途中で迷子の女の子に会い、一緒に両親を探します。
両親が見つかって女の子が道路に飛び出したところをまひろが助けます。
疲れたまひろはカフェに入り、天道を向かいに座らせ、明日からもよろしくと挨拶したところで前号は終わりました。
↓もっと詳しく!という方はこちら
最新話(週刊少年サンデー2019年9号)のネタバレあらすじ
2019年1月30日発売の週刊少年サンデー9号、FIRE RABBIT!!第5話を早速読みました!
今号は、七雲市消防局兎原第1小隊「不可能と謂われる厳しい現場は奴らを呼べ」と頼れる最強の消防隊であるという紹介から始まりました。
第1小隊は、冷静に炎を消す「最速放水師」水島暁、機関員にして結索のスペシャリスト「緊縛のお妃」木咲シナ、障害物は破壊尽くす「荒ぶるイナズマ」金森郁、個性的メンバーを飼い慣らす「炎兎の猛獣使い」月ヶ瀬涼、まひろが調べた今日から所属する小隊のメンバー達です。
まひろ、出勤する
まひろが『皆、凄いが特に小柄な体格で小隊長だなんて…』と調べたノートを見ていると、天道が『浮気しないで。まひろはオレに憧れてるんだよね?‼️』と言います。
『だから、憧れてません。』と返し、でもそんな天道も第1メンバーだったんだよなぁと思い、心の中でカッコいいと思います。
出勤している途中で、車のクラクションでビビり、鳥の羽ばたく音でビビります。
それを見ていた天道は、まひろの臆病さが改善されなかったことに心配します。
思わず天道は後ろから、オレが守ってやると抱きつきます。
けど、幽霊なのでまひろの身体を通り抜けてまひろをビビらせてしまい、塩水鉄砲をくらいます(笑)
消防署に着き、挨拶をするまひろですが、デスクには誰も居ませんでした(笑)
通りかかった救急隊員に『署内にいるから探してみたら?』と、声をかけられます。
まひろは天道と一緒に第1小隊メンバーを探します。
廊下を歩いていたら、大きな音が聞こえたので覗いて見ると水島がお風呂でコケて巻き込まれました(笑)
だが、女性用お風呂なので立ち去るように言われてしまいます。
天道は、相変わらずだなぁと思いました。
天道は『この時間なら、ガレージにいたっけ。』と言い、まひろは次こそは挨拶をと意気こんで、ガレージに向かいます。
ガレージで、金森はエンジンカッターをエリザベスと呼び、道具の手入れ時間をエステの時間と言い、楽しみながら手入れをしています(笑)
木咲は、救助訓練用人形をものすごい速さで緊縛し、結索完了と笑顔でやっていました。
まひろは変態がいると混乱し、挨拶できずに立ち去りました。
今度は良い香りがする部屋を開けました。
そしたら、月ヶ瀬が可愛いエプロンをしてクオリティーの高い料理を作っていました。
しかし、月ヶ瀬と目があった瞬間そっと扉を閉めました。
天道が『どうして挨拶せずに閉めるだ。』と聞き、まひろは『見てはいけないような気がして…』と言います。
第1小隊メンバーのイメージと全然違って、変態が多いとまひろはショックを受けます。
そんなまひろを見て天道は、『皆がスターだったらチームなんていらないでしょ。』と声をかけます。
まひろは『カッコいいこと言ったって騙されないから。そうだ、大隊長に相談しよう。』と言います。
大隊長はトレーニングルームにいて、『兎高、歓迎する。』と、全裸で言いました(笑)
それを見たまひろがガタガタ震えたところで今号は終わりました。
今回のお話を読んでの感想
まひろは主人公なのに、霞んでしまうくらいに第1小隊メンバーの個性が強いですね(笑)
最後に頼みの綱の大隊長が全裸で歓迎とは、最後まで笑ってしまいました。
まひろには苦手な環境に見えますが、ここからどんな成長するのか今から楽しみです。
次号は、無事に挨拶ができることを期待します。
↓次回(ファイヤーラビット第6話)のネタバレはこちら